本文へスキップ

大分市精神科専門病院。城東病院です。

入院の案内policy&FAQ

方針

診察の結果在宅での治療が難しいと判断された場合や他の医療機関から入院治療を勧められ当院に紹介された場合は入院治療を行うことが可能です。
本人やご家族から入院を希望される場合できるだけご意向に添えるよう配慮いたしますが、入院治療の必要性・受け入れの可否については医師の診察結果で決定させていただきます。

入院形態についての説明

精神科病床へ入院される場合、疾患や症状の特殊性から精神保健福祉法によって入院形態が定められており、おおまかに以下の形態のいずれかをとっていただくことになります。 詳しくは入院が決定した時点で医師またはスタッフより説明いたします。

  1. 任意入院

    患者さま本人が入院治療に同意されたときの入院形態で、一般の病院へ入院される場合に近いものです。
  2. 医療保護入院

    入院治療の必要性があるにもかかわらず患者さまが入院することを拒否している場合、または患者さまが説明を理解し同意することが困難なときは保護者の同意によって可能となる入院で一定の手続きが必要です。
  3. 措置入院

    精神障害のため自身を傷つけたり、他人に害を及ぼすおそれのあるような緊急性のある患者さまが発生した場合に都道府県知事の命令によりなされる入院です。通常患者さまやご家族が直接来院されて診察を受けられるときにこの入院形態が採られる可能性はまずありません。

入院手続きに必要なもの

  1. 健康保険証

  2. 老人保険証(お持ちの方)

  3. 印鑑

  4. 当院所定の入院同意書

  5. 当面のお小遣い銭

入院生活に際して準備していただくもの

衣類・日用品等や病棟内の過ごし方、面会等についての詳しくは当日スタッフが説明の上「入院のしおり」をお渡ししますのでご確認ください。

病院内に持ち込めないもの

精神科病棟では事故防止のため、刃物類、発火物、ひも類等危険物とみなされるものは院内への持込が制限されますのでご了承願います。

入院に関わる費用について

医療費とお支払いについて

入院医療費につきましては各自の健康保険の種類、世帯の所得等により自己負担額が変わってきますので詳細はスタッフにお尋ねください。短期間の入院であれば退院時に清算をお願いしています。月をまたいでの入院または入院期間が1ヶ月以上に及ぶ場合は月末締めで翌月の10日前後に請求させていただきますのでお支払いをお願いします。

保険外負担について

病衣(1日50円)、金銭管理等医療外業務代行料(1ヶ月3,150円)他おむつ類や差額ベッド(ご使用の患者さまのみ)等保険外負担として認められているものについては実費のご負担をお願いしています。